SSブログ

星検の勉強方法はこれだ! [星空宇宙天文検定]

「星検」に受かるには、前回の「星検の難易度は?」にも書いたとおり、
約50時間以上は勉強が必要です。

出題内容が、科学だけでなく星座や暦などの生活文化に根ざした内容で、
2級に関しては択一問題、並べ替え以外にも記述が30%程度出ます。

ってことは、しっかり勉強してないと合格は難しいのです。
僕なりの勉強方法を、今回は検討してみようと思います。


勉強方法その1:星座の見た目・名前・場所チェック


当然ながら「星空宇宙天文検定」というからには、
星空、宇宙、天文についての勉強をしなければなりません。

天文宇宙検定」や「星空案内人資格」のような、
まあ教科書を押さえてれば大丈夫というものではないのは確か。

・ひと通り、星座の見た目や名前、場所は覚えましょう。
・神話についても、お話ができるくらいには知っておく必要有り。
・著名な1,2等星の名前や特徴、付近の星雲や星団をしっかり覚える。


勉強方法その2:めぼしい天文関連サイトで情報ゲット


天文を扱うサイトはたくさんあります。
NASAやJAXA なんてのは、まあ見とくに越したことはないですが、
天文ガイド 2015年 05 月号
』や『AstroArts天文ニュース』辺りの、
チェックしておきましょう。
実は、僕の毎日のツイッターネタも、ここだってことにお気づきの方は多いハズ。


勉強方法その3:王道の過去問


検定試験ですから、過去問題集で傾向と対策も大事!
王道中の王道です。
そんないくつもする必要はないですが、
1回分ぐらいはやってみて、「星検」の出題傾向や形態に慣れておきましょう。

過去問については、後ほどご紹介します。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。