SSブログ

順調! はやぶさ2のイオンエンジン [はやぶさ2]

3月21日土曜日。
はやぶさ2打ち上げから108日目です。

午前5時30分(日本標準時間)をもって、
第1回目のイオンエンジン連続運転が正常に終了したことが
確認できたようです。

topics_20150321_lplus01l.jpg


今日までの時点で3月3日から開始した連続運転は409時間となり、
これは計画どおりの稼働時間です。

第2回目の連続運転は、6月上旬頃の予定

連続運転中のイオンエンジン稼働状態、
連続運転後の軌道情報などに関しては、
はやぶさ2から取得したテレメトリデータの詳細解析が
順次行われるということです。

テレメトリデータというのは
電波で送られてくる衛星やロケットの本体及び
内部機器に関する種々の情報のことを言います。

例えば、3月21日の「はやぶさ2」運用時間:14時5分~21時5分
イオンエンジン連続運転の終了は、前日の運用までに
あらかじめ探査機に送信したコマンドプログラムが自動で流れ、
そのタイムシーケンスの中で「噴射終了」の指示が発信されます。

この時、「はやぶさ2」は日本の運用局からは見えない位置にいます。
そのため、実際の「噴射終了」確認は、21日の運用時に探査機の状態を
示すデータ(テレメトリデータ)を取得して行ったというわけです。


地球から見た「はやぶさ2」の方向

地球から見た「はやぶさ2」の方向



「はやぶさ2」航行ステータス
2015年3月21日14時0分(日本時間) 現在
太陽からの距離 ・・・・・・・・1億6,292万km
地球からの距離 ・・・・・・・・4,232万km
赤 経  ・・・・・・・・・・・101.74度
赤 緯 ・・・・・・・・・・・ -4.04度
航行速度 ・・・・・・・・・・・27.27km/s


はやぶさ2と地球、太陽、小惑星1999 JU3 の位置関係(概略図)

はやぶさ2と地球、太陽、小惑星1999 JU3 の位置関係(概略図)



ってことで、はやぶさ2のイオンエンジンは、元気です! 順調です!
今後もこのままいって欲しいですね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

土星衛星「エンケラドス」について [土星]


15544.jpg

Credit : NASA/JPL/Space Science Institute


土星の衛星エンケラドスには地球外生命が存在❢❢
このニュースは2月13日の各報道機関でも賑を見せました。
元ネタは3月12日付の『Nature』誌。

米コロラド大学のシャンウェン・スーほか
東京大やJAMSTECらの研究チームが投稿したこの論文は、

エンケラドス表面の分厚い氷の下にある
「内部海」から噴出する微粒子について報告したものです。

フランス・ナント大学のガブリエル・トビーは同論文の付随論評で、
その粒子の化学的性質は、

地球で最初の生命体が誕生した場所」とよく似た環境を示唆している
と述べています。





エンケラドスってどこ?


ところで、「エンケラドス」という名前を
初めて聞いたという人も多いのではないでしょうか。

土星の衛星の名前って、あまり耳馴染みがありません。
そもそも土星には衛星がいくつあるのか?

2009年時点でわかっている土星の衛星の数は63個
木星と並んで、非常に多いのです。

木星の場合はガリレオ衛星を除いたすべてが小惑星のような大きさで
形もいびつなものが多いのに比べ、
土星の衛星は大きさもその表面の様子も多種多様です。

63個の衛星のうちその大半は、
地上の巨大望遠鏡群や土星探査機「カッシーニ」によって
2000年以降に発見されたものです。

その中で、エンケラドスは
1789年、ウィリアム・ハーシェルによって発見されました。

直径は498km、土星からの距離は約24万km。
表面の反射率は非常に高く、太陽系でもっとも白い天体です。

stlnav.jpg



生命の根拠とは


土星探査機「カッシーニ」によって、エンケラドスの南極付近から
間欠泉のように氷が噴き出している様子が発見されました。

Enceladus_plumes_node_full_image_2.jpg

Credit : :NASA/JPL


この噴出物の中から有機物も発見されたのです。
直径わずか数億分の1インチほどの微粒子ですが、
二酸化ケイ素を豊富に含んでいました。

15-036b.jpg

Credit: Southwest Research Institute


筆頭著者のスーは、
「このことは、今も熱水活動が進行していることを意味します」
と言っています。

ということは、
今でも水と岩の間で相互作用が起こっていると考えられるのです。

また、この噴出物によって作られたと考えられている、
微量の大気も発見されています。

間欠泉を噴き出させている熱源は不明ですが、
エンケラドス内部における放射性物質の崩壊や、木星のイオ同様、
土星の潮汐力によるものではないか? というところですね。

Hydrothermal_activity_on_Enceladus_large.jpg

credit: NASA/JPL


「カッシーニ計画は2017年で終了しますが、
この興味深い海の世界を探査し続けるためにも、
エンケラドスに足を延ばす必要性は明らかです」

ケビン・ハンド氏は、こう言っています。
米国の2016年度予算に組み込まれている「エウロパ・クリッパー」計画でも
ひきつづきエンケラドスへの注目は必至でしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

皆既日食2015年3月20日直前 今から間に合うツアーは? [2015年4月4日皆既日食]


8194817535_fb2a1984d1_h.jpg


今年唯一の皆既日食が、3月20日に迫っています。
残念ながら、これは日本では見ることができません。

こういう時、お金と時間のある人は、
わざわざ見える所に行っちゃうわけです。

ああ〜〜!!
気づくのが遅かった〜!

とお嘆きの方!
まだ間に合うツアーがありますぞ。


直前ですがまだあるツアー


間に合うと言っても、ほんとにギリギリです。
これを書いている間にも、募集締め切りになっている可能性もあるので、
その辺はご了承ください。


阪急交通社「和歌山大学 尾久土教授と行くスピッツベルゲン島皆既日食(+オーロラ)ツアー」
(スピッツベルゲン島から観測)

2015年3月18・19日~3月22・24・25日(Aコース、Bコース、Cコースで日程が違ってきます。)
旅行代金:368,000円~548,000円(Aコース、Bコース、Cコースで代金が違ってきます。)
Aコース、Bコースはオーロラの観察も含まれます。


近畿日本ツーリスト「フェロー諸島皆既日食観測ツアー」
(フェロー諸島から観測)

2015年3月17日(火)~3月25日(水) 7泊9日
旅行代金 949,000円
キャンセル待ち申込みのみ受け付け中


「ナショナルジオグラフィック40名様限定 特別企画!天体写真家・沼澤茂美先生~北極圏・スピッツベルゲン島にて皆既日食観測~ 」

2015年3月17日(火)〜3月22日(日) 4泊6日
旅行代金 798,000円〈燃油サーチャージ含まず〉



どうやら、当日北欧の天候はあまりよろしくないようです。

なので、本当ならチャーター機の中から観測をするという
セブン旅ネット「2015年 北大西洋・ノルウェー海 皆既日食観測ツアー」
間違いないのですが、この受付はすでに終了してます。

他のところも、ぎりぎりです。
いまからでもどうしても行きたい!
という人だけ行ってください。

そして、ツアーなんて必要ない! 
自力で行ってやる!っていうなら、
なんぼでも飛行機のチケット取って行ってきてください。
僕の代わりに!

2015_Stereographic_Magnitude.jpg


要は、3月20日に、上のエリアに行けば良いのです。
がんばって!


ここなら手に入るでしょう↓

海外航空券手配ならどんな地域でも!海外格安航空券のフレックスインターナショナル





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。