SSブログ

2015年は3月6日 今年最小の満月 [月]


BeGMSnHCQAAFobc.jpg


小さいのもイイ



3月6日未明の満月
それは今年最も小さく見える満月となります。

大きな満月は「スーパームーン」といって騒がれますが、
小さいのはどうなのよ。

僕は、それはそれでおもしろいと思うわけです。

月は地球の周りを回っています(公転)が、 その軌道が楕円形であるため地球と月の距離は一定ではない。

(というのは、以前Twitter で書いたような書かないような……。
忘れました。)

そのため、月の見かけの大きさは、
地球との距離が近いときには大きく、
遠いときには小さく見えます。

また、月の軌道は太陽や地球などの影響を受けて変化するため、
月が地球に最も近づくとき(近地点)、
最も遠ざかるとき(遠地点)の距離が毎回異なります。


m01_10_05.jpg



今年2015年
3月5日16時33分に、月が遠地点を通過し
3月で最も地球から遠くなります(約40万6400キロメートル)

ちなみに、今年月が地球から最も遠ざかるのは 9月14日 20時27分(約40万6500キロメートル)です。
あくまでも、一番遠くに見える満月が3月6日ってことです。

そして、その翌日の3月6日3時5分に満月となります。
このときの月の視直径は約29.4分角で、
これが今年最も小さく見える満月となります。

ついでですが、今年最も大きく見える満月は9月28日です。

この日は、
午前10時46分に月が今年最も地球に近づき(約35万6900キロメートル)、
そのおよそ1時間後の午前11時51分に満月となります。

このときの月の視直径は約33.5分角です。

一番大きなものと小さいもの、
どれぐらい見え方が違うか比べてみましょう。


topics02-m.jpg



スーパームーンとちがって
あまり話題にも登らない最小の満月。

でも、あれ?今日の満月、小さいなあ……
と思う程度には気にして見て欲しいな。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ブラックムーン:2月19日の新月がなぜ特別なのか? [月]

15451071237_1efd7352e5_z-580x388.jpg

Credit and copyright: Frank Miller.



先月スーパームーンがあったって、知ってます?

いやまあ、イベントと呼ぶほどのものではなかったので、
どこでも話題にもなりませんでしたが、

2015年初の新月1月21日は、
近地点の18時間前に起こりました。
なんたって新月なんで、見えないのですよ。

それに2015年初の近地点(距離359,642km)は、
特に近い!というわけではありませんでした。

が、今や満月や新月は
とかく話題になりやすい!
「スーパー」を付けたがる人が多いですから。

なので、これがどこまで話題になるのかはわかりませんが、
今日は「ブラックムーン」について見てみようと思います。



「ブラックムーン」とは何?



まず、ブラックムーンの定義です。
ちょっとややこしいので、よく噛みしめながら読んでください。

1:1ヶ月に新月が2回あること
2:春分/夏至/秋分/冬至で区切った3ヶ月に新月が4回あるときの3回目
3:1ヶ月のうち満月の日がないこと
4:1ヶ月のうち新月の日がないこと

かなりめんどくさい感じです。

簡単に言えば、
ブラックムーンはブルームーンの新月版です。

1は2月以外の月で起こります。

3,4は2月にしか起こりえません。
直近で起こったのは2014年。次は2018年までありません。



下は、向こう5年間のブラックムーンです。

4回中の3回目月2回目メモ
20152月19日 
201610月31日 
20178月22日皆既日食
20182月   
20198月31日 
20208月20日



実際のところ、
天文学者たちは、ブルーだろうがブラックだろうが、スーパーだろうが
月のこういった現象について論議することって
ほぼないそうです。

どちらかというと、こういう用語は
占いの世界で使われる怪しい系の言葉なんですね。


15412085479_aea9d58086_z-580x435.jpg

Credit and copyright: David Blanchflower.




2月19日は3回目の新月


2月19日の月は、上のブラックムーンの定義のうち
2の春分/夏至/秋分/冬至で区切った3ヶ月に新月が4回あるときの3回目
という項目に該当します。

なので、19日の新月はブラックムーンということになるんです。

4回目の新月は、3月20日なんですが、
これはなんと、3月21日の「春分」から わずか13時間前の出来事です。

こういうことは、すべて
我々がグレゴリオ暦を使っているからこそ起こることで、

ブラックだろうがなかろうが、
宝くじに当たるわけでも、恋が成就するわけでもありません。

地球上のすべての出来事を
月の責任にしちゃあダメですよね。


そんなことよりも、ちょっと頭に置いておくべきことは
この日の海は、波の変動がいつもよりも大きくなるということ。

特に海に関係するお仕事の人には気になることです。

そしてそして、
2月19日の新月は近地点よりわずか7時間42分前に起こります。

しかも今年2番目に近づくんですよ。
今年最大の満月/スーパームーン9月28日に次ぐ(約115kmの差)近さです。

月の近地点には356,400 〜 370,400km の幅があります。


Lunar libration with phase2




日食との関係


当然のことですが、
日食の日は必ず新月です

その直近満月のどちらかは必ず月食。

どうせ見えないとは言っても、
新月のサイズは日食の皆既・金環に影響するので結構重要です。


これを逆に考えれば、
日食を見ることで、ある意味この新月をいることができるというもの。

確かに、日食が見られる位置に行く必要はあるけれど、
月の影が太陽に映るその瞬間を見たい! ですよねえ。


DSC_0655-580x413.jpg

credit : DAVID DICKINSON


ということで、そのチャンスは3月20日にやってきます。
もちろん、ヨーロッパの北極に近い場所に行く必要がありますが……。


もうひとつ、ブラックムーンっぽいものを見る方法は、
その直前または直後の、糸のように細い月を見るというもの。

ただしこれは、非常に難しい!
大気の状態によっては、見つけることすら大変なのです。
日の出、または日没後約45分間の間に
ココらへんという辺りを、目を皿のようにして探してみてください。

すると、こんなふうなのが見えるかも?

Old-Moon-29hrs-2-580x389.jpg



空の写真を上手に撮りたい!っと思ったら、ここをご覧ください。↓

“感動の1枚”をわずか3ステップで撮れる!一眼レフカメラ講座






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。